steering relay-rod

車高が上がった事により、従前のステアリングリレーロッドでは長さが足らなくなり、アイドラーアームが左に回転していると言うか、最初からハンドルを切った状態。。タイヤは真直ぐなんだが、ステアリングは左に200度ぐらい切られた状態。

ハンドルを外して付け直して、直進時に三本スポークの真ん中が真上に来るようにしてある。

それで何不自由ないものと思っていたんだが、左のハンドルだけが切れが悪い、大廻になる。左側のステアリングストッパーに当る前にアイドラーアームの回転許容値に達してしまうようだ。

そこで長さが調節できるリレーロッドに交換となった。

ナローJEEP時代は今のリサーキュレーティングボーリング式ではなくカムレバー式というもっとシンプルな構造のもので、遊びが多かった以外はさして変わりは無かったと思う。リレーロッドがトー調整のタイロッドと一緒で、ということは最初っから今より順応性があったって事。
アクスルの上下動にステアリングロッド影響を受け難い構造になっていると思われる。

今も同じクロスロッド式だが、今のほうがアクスルの上下動がアイドラーアームを回す力になり、キックバックが大きい。シミーダンパーが付いていることがそれを証明しているような気がする。
それにトー調整用のタイロッドがいかにも曲げてくれって言わんばかりのところにある。

またしてもワイド系の退化を発見した様な気がする。
アイドラーアームとロッドの接点を離したところ。
グリーサブルボールジョイントのテーパー状のシャフトが嵌合している。
この嵌合が甘くなるとステアリングに「がた」が出る。
左側の支点は左右のホイールのトーを調節するロッドの左端にある。
これも同じように嵌合している。

一時トーロッドを外さないと、ホーシングに当ってプーラーが回せない、面倒。
これらの嵌合を外すには、プーラーが必要。

叩いたりあおったりで外れるようでは交換だそうで、静的にやさしく外すにはこれに限る。

三本爪のプーラーでは引っ掛かりが取れないので、二本爪でないとだめだった。
製品比較。
半値で手に入った中古品。JEEPを降りる人が増えてるんだろうなぁ。結構中古品が出回っている。

多分10Inch以上アップでも対応できる程の長さがある。32ミリのスパナが必要。普通モンキー位しかもってないよなぁ。
我が車で4Inchアップであるが、精々20ミリ程伸ばしただけである。

トップへ戻る  四駆のトップへ  JIMNY  JEEP